訪問介護 デイサービス 居宅介護支援センター グループリビング(住宅型有料老人ホーム)
訪問介護
ホームヘルパーがご自宅へお伺いし、おむつ交換や入浴サービスに始まり、家事、掃除など身の回りのお世話など、自立支援のためのお手伝いを行います。また、居宅介護支援として、介護全般に関する質問・相談も承っております。ケアマネージャーも常時在中しているため、介護のことは何でもお気軽にご相談下さい。
一つ屋根の下で同じ生活を過ごすことはできなくても、私たちの思いは『家族の一員』であることに変わりありません。
ご利用までの流れ
1.相談・申請
ご家族やご一緒に暮らされている方で、生活の中で不便さを感じたり、直接的な介護が必要とされている方がいらっしゃいましたら、まず居宅介護支援センターのケアマネージャーにご相談ください。
2.契約
ここで居宅との契約を結びます。ケアマネが利用者様に最も適した介護サービスの利用方法を熟考します。
3.居宅契約/ケアプラン作成
ヘルパー派遣、デイケア、施設入所などの介護サービス利用方法を決め、関係機関との連絡・調整を行ないます。
4.他事業所への委託
ケアプランに沿った介護を実際に行なってもらう為、ヘルパー派遣などを他事業所へ委託します。
5.訪問契約/介護サービスの開始
実際の介護サービスの開始となります。訪問介護の場合、居宅への以来から5日から10日でサービスを開始できます。
費用について
訪問介護は、家事や掃除など身の回りのお世話をする”生活介護”と直接手を触れ体の一部となるお世話をする”身体介護”のサービスから成り立っております。
介護保険を利用した場合は全額の1割を自己負担とし9割を介護保険で担うシステムになっております。
なお、居宅介護支援については料金は掛かりません。
料金表
<介護予防訪問介護>
<訪問介護>
サービス提供地域
<主となる地域>
主に東金市・山武市を中心としてサービスを展開しております。上記の地域に関しましては、ヘルパー派遣での交通費は無料となります。
<その他地域について>
他の地域におきましても、もちろんヘルパー派遣を行なっていますが他の地域の方型におきましては、1キロメートルにつき20円の交通費加算をいただいております。